四季の猫 劇場の人 ≫ SITEMAP  WORD?  MAIL
 database
 CATSENSEMBLETHEATER
 Archives
 SKETCHLOGCAST
 others
 LINKDIARYBBS
databade CATS / name search
> name search  TOP
マンカストラップ
赤茶のつるっとした雌
灰と黒の雄縞猫。リーダー。
空中ブランコ。三毛の雄猫。
真っ白な雌猫。月光の元ソロダンス。
オレンジ色のおばさん猫
黒と茶色のつっぱり猫
ぼろぼろの落ちぶれた雌猫
白とオレンジの雌猫
黒と白のおじさん猫
目の周りのぎざぎざがポイントの雄猫
全体的に白っぽい感じの雄猫。
赤っぽい雄猫。泥棒猫。
黄色に黒の小柄な縞猫。泥棒猫
長老猫。
白と黒の雄猫。
黒っぽい雄猫。常に似た柄の雌と一緒。
黒っぽい雌猫。似た柄の雄がいる。
白黄の仔猫。
黄色の雌猫。
灰色っぽい雄/ぼろぼろの老猫
劇中劇の登場猫
劇中劇の登場猫
黄色の縞猫。鉄道猫
攻撃的なオレンジの雌猫
黒と赤のグラマーな雌猫
黄色の大柄な雄/赤と黒の犯罪猫
小柄で黒い魔術猫


▲ アメショー系の色合いな縞猫。
白と黒というより、銀灰と黒に近い色合い。旧キャッツとの違いは耳の広がり具合。
リーダー的存在なので常に目立つ。
立ち上がって第一声。物語が始る。
群れのリーダーにしてストーリーテラー
Munkustrap
どんな猫?
舞台的には進行役。物語的にはリーダー。
仔猫たちの面倒を良く見ています。特にシラバブに関しては完全に保護者。常にリーダーとして群れに気を配っています。ただしタガーナンバーだけはやる気ありません。大あくびしてます。
特定の彼女はいないようですが、いつでも近くに雌猫が…
みどころは?
リーダー的な猫としてほぼすべてのシーンに登場しています。一番目立つ役なのに名前は紹介されずじまい。にらめっこの時にちらっと名前だけは出ますが、観劇後に「あのかっこいい猫は誰?」との声が時々。
個人的に好きなのはマキャヴィティファイトでのやられっぷり。マキャヴィティ退場後の苦しそうな声は、雌猫に混じって介抱してあげたくなるほど(違)。基本的にハイバリトンもしくはバリトン系のいい声の方がやるのでしょうか。キャストによってリーダーだったり親分だったり親方だったりします。
役者さんたち
■福井晶一(名/大/東)
ハイバリトンのよく通る声が素敵です。がっちりとした、でも猫衣装のよく似合う躯、野球で鍛えた立派な太腿ははっきりとアメリカンショートヘアを彷彿とさせます。若猫たちの兄貴分であり、苦労性の体育会系リーダー。彼だけは舞踏会ではなく武闘会に参加してると思います。(97〜)
■野中万寿夫(大/東)
威嚇する姿は、本当に逆立つ毛が見えそうな迫力。他のマンカスは「兄貴分」ですが、野中マンカスは「お父さん」かもしれません。ストーリーテラーに徹しつつも存在感は薄れない、実力でボス、って感じの親分マンカス。むしろヤクザ。ヤクザなシーンは洒落になりません。でも語りかけるような歌はとても優しい。私的に奥さんがいそうだと思うのは彼だけ(笑)。空席に座ったり回転席にちょっかいかけたり、遊びも一番多いマンカスです。五反田でまさかの復活。(86〜)
■田村雄一(東)
プライドロックから現れたお父さんマンカス(福井マンカスより若いのに…)。がっしりとした躯に丁寧に描き込まれた凛々しいメイク、のっしりとした態度と激しい威嚇。ボスというより王。むしろ桜吹雪背負ってたり「本日のお白州、これまで」とか言ってそうな雰囲気。次第におっさんくさい一面も見せるようになってきました。(06.4登場)
■趙 宇/西門宇翔(静/広/仙/東)
ほっそりとした躯と端正な顔立ち、テノールの響く声を持つ若々しいリーダー。公私をはっきりわけていそうで、「私」グリザベラは排除する対象ではなさそう。「ボス」というワードから離れてる感じがします(笑)。むしろ委員長か。アメショーじゃない、かも・・・。(03〜)
■芝清道(名/東)
腰の微妙な動き、艶っぽい声、謎の踊りとパフォーマンスで笑わせるくせに色気のある親分。オヤジマンカスでもあるけれどやっぱり親分。福井タガーと一緒の舞台にいると、劇中劇シーンでどっちがタガーかわからなくなったり(笑)。(95〜)
■青山祐司(名/東)
長身大柄でどっしりとして声の通る、ハンサムで頼りがいのありそうなリーダー。かつてないくらい威嚇というか吼えまくりの意外と激しいマンカスです。(00〜)
■荒川 務(東)
誰もの度肝を抜いた高音マンカストラップ。兄貴、親分、ボス、お父さん。どれもあてはまらない、優しそうなおにーちゃんマンカス。初登場日に拝見したので、印象はへちょへちょなマキャファイトと、手に汗握るリフト、ウキウキミストナンバー。意外と目立つシーンでのソロに近いダンスシーンが多いマンカストラップは体力的にきつそうでした。どこか微笑ましい、新鮮なマンカストラップ像を確立すると思われます(07.10登場)

PAGE TOP / HOME

ひとことツッコミ